⭐️巫女の伝言 【還暦というのは】人生が時熟し、その果実を思索し味わう時だ。 2023年3月28日 ネイビー いとしのジェーン 【還暦というのは】 還暦というのは、読んで字の如く 暦が一巡りすることだ。 その意味で、 人生の一通りの終結 …
⭐️巫女の伝言 【池田晶子】「人間が言葉を発しているのではない。言葉が人間によって話しているのだ。生涯に一度でも、 2023年1月17日 ネイビー いとしのジェーン 【池田晶子】 「人間が言葉を話しているのではない。 言葉が人間によって話しているのだ。 生涯に一度でも、 この逆 …
⭐️巫女の伝言 【池田晶子】”哲学の巫女”考えることによって、鵜呑みにしてきた言葉とか、意味とか、価値観とかに、ちゃんと向き合えるかもしれない。 2023年1月12日 ネイビー いとしのジェーン 「考えることによって、考えずに 与えられて鵜呑みにしてきた 言葉とか、意味とか、価値観とかに、 言葉によってちゃん …
⭐️巫女の伝言 【悩むな考えよ】この言葉「何故か美しい、考え方が美しい」自分らしく生きるためのヒント 2022年12月10日 ネイビー いとしのジェーン 【巫女の伝言】 「哲学の巫女」 池田晶子女史の言葉 「悩む」ということは、 自分のことで …
昨日から今日 【悩むな、考えよ。】「幸福に死ぬための哲学」池田晶子(著)の帯に書かれている言葉。混迷の時代を照らす、揺るぎない言葉。目まぐるしく移り変わる時代の中でよりよく生きるための指針となる言葉。 2022年7月2日 ネイビー いとしのジェーン (黄昏ブロガー)の、 心にあること、 浮かんでくることを、 自分の歩みに合わせて ゆるりと文字に綴ってみた。 …
⭐️巫女の伝言 【これが哲学というものか】老いて黄昏に暮らす身に染み入る池田晶子の言葉「コロナ禍なればこそ」 2021年12月13日 ネイビー いとしのジェーン 〈老いた身の心に秘めやかに染み込んでくる〉 「逆転の人生を生きる」 歩きたく …
⭐️巫女の伝言 【不安とは】「先が見えない不安」とは、人々の口癖である。しかし、人生の先が見えないのは当たり前のことである。 2021年12月8日 ネイビー いとしのジェーン 先が見えないのは当たり前 「先が見えない不安」とは、 人々の口癖である。 しかし、 人生の先が見えないのは、 …
⭐️巫女の伝言 【自分探し】深刻化するフリーター・ニート問題。いつまでも働かない若者たち 2021年12月3日 ネイビー いとしのジェーン いつまでも働かない、 決められない若者たちの 心性の根底には、 例の「自分探し」が あるとも言われる。 …
⭐️巫女の伝言 【還暦】年齢とは、これに進んで応和しようとしなければ、納得のいかぬ実在である 2021年12月1日 ネイビー いとしのジェーン 〈知ることより考えること〉池田晶子(著)抜粋引用 【還暦】年齢とは、これに進んで 応和しようとしなければ …